こんにちは、ブログを書くのは大変お久しぶりです。書きたいことはたくさんあるのですが、ありすぎてまとまらないような気もするし、ウェブ上での発信に疲弊しているような気もするというのが今年の現状です。
昨年は久しぶりの個展があり、しかも5月・12月とありがたいことに2回あり宣伝もがんばってた反動かな?と受け取ってはいますが、今年入ってからSNSを見るという頻度がすごく減りました。
なんでだろう?って何度も考えました。
年だから?好きなアーティストや作品(メディアミックスコンテンツ含む)の情報の多さに疲れた?周りの作家さんのイベントの多さに疲れた?各地で行われるイベントや展示の多さに疲れた?とにかく情報の多さに疲れた?
考えるとキリがないし、それは改善の意味があるのかもわかりません。とりあえず「見ない」「触れない」「見たいものを自分のペースで選ぶ」をやりました。
まだ一気に行動はできてませんが、今週あたりからゆっくりと自分なりの向き合いができるようになってきました、と思う…
全然発信できてないなか、仕事のご依頼、展示のお誘いをたくさんいただけて本当に感謝しております。すごく励みになります。本当先日もコミティア出て、直に作品への感想をもらったり、本当に!心に響きます。私の作品を見てくださっている方全員にここで大感謝の言葉を送らせてください。ありがとうございます!!!!!
先述で、書きたいことがありすぎてということですが、雑誌のようにカテゴリ分けできたりフォローや拡散できたり支援できるnoteに移るかとかも考えました。今の時代たとえばpixivのFANBOXとか、ofuseとかで投げ銭できるじゃないですか(海外の場合はコーヒー一杯とか)。そういうのも始めようか考えました。うーんでも…私の有料コンテンツとは…?というのが現段階で試行錯誤中です。定期的に流せるものがハッキリできるようにしたいです。それまでは私の作品をたくさん買っていただけたら、助かります。そしてたくさんの方に見てもらえるよう、拡散してくれたら、より助かります。
ちょっと脱線しましたが、ブログについてこのずっと使ってきたBloggerが好きです。様々なツールで溢れる中、使ってみてもその人に合っていれば良いと思います。私はあまりそぐわないですが、このBloggerが消滅するまでこのブログでは書き使い続けたいな。カテゴリ分けはできるので、今までは「News」「Blog」のみでしたが、内容によっては分けてみたり、noteでの発信を考えております。まずは音楽の話ですね、ZINEを作る予定があるのでそのように作品に繋がるようなことを上手く運営できたらと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
先月は忙しくしておりましたが、また余裕が出ましたのでお仕事のご依頼も受け付けておりますので、もし私とタッグを組んでみたい!ということがありましたらメールよりぜひご連絡くださいませ。
お仕事と、夏〜来年の1月まで展示・イベント出展も多くあるので引き続きよろしくお願いいたします。