2023/05/07

NEW items (May 2023) on my webshop


5月5日のCOMITIA 144では、ありがとうございました!
今回のコミティアのために作って販売した新作グッズを、通販に追加しました。

NANAE KAWAHARA illustration SHOP
https://nanae-kawahara.stores.jp/


コミティアに行けない方や、遠方の方、ふらっと買ってみようかな〜と思っていたりされてる方もいらっしゃると思います、ぜひご利用いただけますと嬉しいです。次の制作にも繋げたいので、ぜひお願いします。

新作のご紹介をします。

ミニマガジン「LITTERA PAPER 3」
https://nanae-kawahara.stores.jp/items/64573865d90e54002b8000ee

初めてリソグラフを使って作りました。初心者にとっては仕上がるまで完成形・色合いがわからない、調べながら作るのがまた楽しかったです。リソ印刷での表紙には、インクの擦れ防止につやプリというエンボス加工かトレーシングペーパーを選ぶのですが、表紙絵がトレペで見えづらくなるのが嫌なのでつやプリを選びました。
内容は、描き下ろしドローイング・作品のアイデアスケッチ・乳がんになったおはなしその3・PICK UP・あとがき。綴じはミシン綴じ、蛍光ピンクです。


新作の絵「文房具ドリンクセット」のポストカードです。
https://nanae-kawahara.stores.jp/items/645739dd13061f00779ec430



オーロラステッカー
https://nanae-kawahara.stores.jp/items/6457399bd90e54002b8001d7

角度を変えると色味も変わる、オーロラのようなステッカー。
絵柄は2種類。

 


トートバッグは2種類あります。
左の「Pudding Mt. Parfait」は多色カラー用の特殊印刷を使ったトートバッグ。
https://nanae-kawahara.stores.jp/items/64576f6439cb4e003aa41634

右「DOGS」はシルクスクリーンで印刷しました。


このようなラインナップで通販を再オープンしました。
ぜひご覧くださいませ!



2023/04/30

NEWS: COMITIA 144出展

 


5月5日(金)東京ビッグサイト東ホール(1・2・3・8)にて開催の『COMITIA 144』に出ます。
新作あります!
ミニマガジンの「LITTERA PAPER 3」は、レトロ印刷JAMさんに頼みました。 初めて自力でリソプリントに挑戦し、まだ届いてないのですが仕上がりが楽しみです。 ちょっとホログラムがかったシールを2種類。
あとポストカードも一種新しい絵柄があります。


お品書きですが、一枚にまとめたもの。と、



Instagram投稿用ですが、2枚つづき用と作りました。
私のブースに立ち寄って頂ける方は、お品書きの画像を保存(個人の利用としてのみで)をオススメします。




また、ご購入された方でスケブお持ちでしたら描かせていただきます。
お気軽にお声がけください!
当日はよろしくお願い致します!


COMITIA 144
2023年5月5日(金)11時〜16時
会場:東京ビッグサイト東1・2・3・8ホール
河原奈苗ブースNo.【G 14a】
※入場には、ティアズマガジンのご購入が必要です。
詳細はコミティアのwebsiteの「一般参加の手引き」をご覧ください。

2023/03/10

NEWS: C/STORE トートバッグ期間限定SHOP@函館蔦屋書店

 



この春、北海道・函館の蔦屋書店にて、新作のトートバッグを販売します。
イベント企画は、全国でPOP UP「C/STORE」を展開しているC/Laboratory。
今回、そのC/STOREの期間限定SHOPに参加します。



2種類作りました。
左はオールカラー特殊印刷によるキャンバストート、山登りとパフェを合わせた作品です(印刷:おたクラブ)。右は蛍光ピンク色のシルクスクリーンプリント、バッグは気軽に持ちやすい薄さのあるシーチング生地。SUZURIでも販売中の絵柄「DOGS」を今回のために編集しました(印刷:CORNER PRINTING)。

両方とも普段使いしやすい感じです。
お近くの方にぜひ見て頂きたいです!

------------------------------------
C/STORE トートバッグ期間限定SHOP@函館蔦屋書店
2023. 3/16 THU〜4/16 SUN
Open Time: 9:00〜22:00
店内「児童書スペース側」にて展開です。


《出展アーティスト》
河原奈苗 / koji / 黒山(Kathy Lam) / 阿喵菜市場 / にこべる / OmuPasta /

PELLONPEKKO / p-jet / せいこせんせい / すずはる / タカヤママキコ /
たつみなつこ / 山口歩 /

函館蔦屋書店website:
函館蔦屋書店NEWSページ:
C/STORE website: 
C/STORE NEWSページ:

アドレス:
函館蔦屋書店
〒041-0802 北海道函館市石川町85番1号

※開催時間、休館日は店舗の営業時間に準じます。




2023/01/07

2023年もよろしくお願いします。

 


明けましておめでとうございます。
2022年は様々な応援やお仕事のご依頼をありがとうございました、そして今年2023年もどうぞよろしくお願いいたします!

年末年始、お正月の準備をしながらゆっくり休ませていただきました。
年が明けて、気分転換も少しできて気持ちよく新年を迎えられました。

昨年は、夢であったショッピングモールの広告のお仕事をいただいたり、数年ぶりにイベントや展示に参加できました。まだまだやってみたいことはたくさんあります、そのためにはもっと勉強をしながら制作に向き合っていきます。これからもたくさんの出会い、楽しみにしています!



お正月はずっとマンガ(チェンソーマンとSPY×FAMILY)を読んでいました。
あんなに読み耽ったのは久しぶりで、作画はもちろん作品から伝わるものを噛み締めながら読みました。
そして描きはじめを、スケッチブックに。今年は壁紙カレンダーの配布を毎月配布していきます。Twitterにて配布しております、ぜひお使いください:https://twitter.com/nanae_kawahara/status/1611344098883145728?s=20&t=hYCeFu-6_AvAzwKZKjsLgg


《2023年の「がんばる!」こと》
● 創作の絵をたくさん描いていく
● 個展の計画を立てる
● 壁紙カレンダー・2024年の販売用カレンダーの制作
● 英語スキルが下がってきた気がするので、勉強をする
● 運動や散歩、ストレッチや軽く筋トレ
● 日記をつける(1日1日を大事にしながら・・)
● 旅をする(物理的でもそうでないものも)、勉強・吸収をする
● 見たこと感じたことをもっともっと大切にしていく


まだまだあるのですが、もしかしたら100個以上(?!)ありそうです、まずな目標は上記です!自分の主張を言葉にするのがものすごく苦手なので(相談できない性格)、主張をがんばるとか・・Twitterでつぶやくとかでしょうか。そのようなつぶやきがお仕事に繋がる方もいらっしゃるそうなので!

ふぅ・・・がんばります。
そして再度になりますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。



WORKS: アスナル金山 2022〜23 WINTER イラストレーション


名古屋のアスナル金山では、シーズンのイラストが先月より冬バージョンとして新しくなりました。春頃まで展開される予定です。

今回のシリーズはこちらがラストです。冬のアイテムやみんなであったかい鍋を食べるシーンなどモチーフいっぱい描きました。冬の須田さんは、絵の中でバンドもやっています。


名古屋にお近くの際はぜひ足を運んでみてください!


●2022 SPRING:https://nanaekawahara.blogspot.com/2022/03/works-2022-spring.html
●2022 SUMMER:https://nanaekawahara.blogspot.com/2022/06/works-2022-summer.html
●2022 AUTUMN:https://nanaekawahara.blogspot.com/2022/10/works-2022-autumn.html
●2023 新春セール:https://nanaekawahara.blogspot.com/2023/01/works-2023.html

制作:KMSD株式会社様


WORKS: アスナル金山 2023 新春セール イラストレーション

 


名古屋のアスナル金山にてイラストのお仕事の新作が展開されております。
2023年1月1日よりスタートの新春セールのポスター用イラストレーションを3点、担当しました。




うさぎまみれ・お正月モチーフ・おせち料理とポスターとして3つ展開されています。
セールは1月9日(月)まで開催中です。



2022/12/22

WORKS: 書籍・装丁『「オールOK」で絶対うまくいく!』KADOKAWA


書籍・装丁と本文(20点程)のイラストを描きました。

『「オールOK」で絶対うまくいく!一瞬で幸運の流れにのる自己受容の法則
著者:美湖 出版社:KADOKAWA
ディレクション: (株)i and d company



《通販ページ》

スピチューバーをはじめ、アカシックリーダーや瞑想アーティスト、シンガーソングライターなど様々な活動をしている美湖さんの新刊です。

Amazonの紹介から一部抜粋:離婚後も同居して子育てしながら支え合う「同居離婚」を選択し、純度高く生きる姿が共感を呼ぶ。宇宙時代の新しいスピリチュアル「ネオスピ」の先駆者としてムーブメントを拡大中。

美湖さんのオールOKな部分と私の作風がマッチし、ワクワクする一冊になりました。
ご依頼頂いた、i and d companyさん、KADOKAWAさん、そして著者の美湖さん、本当にありがとうございました。