晋遊舎「LDK the Beauty」2025年12月号
『口臭の原因からケア方法までしっかり解説!第4特集 無敵の美ブレス叶えます!』
のイラストを担当しました。
口臭対策の特集ページにて、「そよ風ブレス」という聖なる息を持つ少女の『カゼット』と、カゼットの息から芽吹いた妖精の『イブキ』のイラスト計4点です。
カゼットとイブキの設定を受け、このようにキャラクターのデザインを描きました。かわいく神秘的な雰囲気と、イブキのはつらつとした感じを目指しました。
晋遊舎「LDK the Beauty」2025年12月号
『口臭の原因からケア方法までしっかり解説!第4特集 無敵の美ブレス叶えます!』
のイラストを担当しました。
口臭対策の特集ページにて、「そよ風ブレス」という聖なる息を持つ少女の『カゼット』と、カゼットの息から芽吹いた妖精の『イブキ』のイラスト計4点です。
カゼットとイブキの設定を受け、このようにキャラクターのデザインを描きました。かわいく神秘的な雰囲気と、イブキのはつらつとした感じを目指しました。
ブースは、7階「F-25」
入り口から入って奥の方です。
今回も横浜に続いてお隣は表紙のデザインをしました詩集「おばけのおやつ」著者、
長尾早苗さん。
元々東京の方一緒に出れたらいいね!と話していたので今回嬉しいです。
よろしくお願いします!
主催: ZINE FARM TOKYO
キャッシュレス決済、横浜でも好評いただいているので引き続きぜひご利用ください。
現金も引き続きOKです!
前回のブログから1ヶ月たちもう9月の後半ですが暑さが続いてますね・・・ASOBIEXPOに行った話は前回しましたが、他に行った大きなことを並べます。
【6月】
Blood Red Shoes 20th Anniversary in Tokyo / クリント展 / ミロ展 / 文具女子博
【8月】
忍ゲキ / 原爆1945 / ZINEフェス横浜
6月に、徒花ブルームさんの個展を見に千束にあるカストリ書房さんへはじめて行きました。以前から吉原遊廓の跡地ってどんな感じなんだろうと調べて興味を持ってはいたけどそれじゃ野次馬みたいで、行ったことはありませんでした。NHK大河ドラマ「べらぼう」がこの辺なので、今年は観光地として盛り上がっているのではないでしょうか。まず浅草からカストリ書房さんへ行き、そこから弁財天宮と神社→大門跡の方へ→三ノ輪駅から家へという流れで歩きました。ソープランドがまわりにあるなか、一般の方も暮らし道を歩いています。耕書堂跡地=観光所もありお向かいのたばこやさんではおばあちゃんと小さな女の子が店番して台東区のたばこケース無配していたり(道路に私しかいなくて、私に声をかけてくれた)と、日常と非現実感(って言っていいのかな)が合わさった地域でした。カストリ書房店主の渡辺さんが「ぜひまた気軽に遊びにきてくださいね^^」とおっしゃっていたので、おすすめします!
他にはともだちや大学の同級生が数名展示を開くことが多く、吉祥寺へ何度か行きました。
行きすぎてこのあたりに住みたい・・ってなってしまったけど笑、来年の1月にじ画廊さんで個展するのでたくさん通うと思います。近くに住んでいる友達もいるのでおすすめのお店を教えてもらえました。
酷暑の中、見たり聞いたり、人に会ったりというのはリフレッシュします。不要不急もあるけど室内で過ごせるところはたくさんあるので、もちろん無理のない範囲で過ごしたいですね。
ブースですが、番号「12」
入り口から入って突き当たりの端側です!
お隣では表紙のデザインをしました詩集「おばけのおやつ」著者、長尾早苗さん。
コラボなブースになりそうで当日が楽しみ!
私はイラストメインで作品集やエッセイZINE、グッズ、愛犬ナナのぬいぐるみ&マスコットを持っていきます。
よろしくお願いします!
主催: ZINE FARM TOKYO
それと今回キャッシュレス決済を始めて導入します。
クレジットカードを始め、QRも電子マネーも対応!
PayPayも用意しました。
今回が初キャッシュレスなのでスムーズにいかない場合はすみません・・・!
がんばります。
現金も引き続きご用意いただけますと助かります。
簡単ですがお品書きです:
| 横浜に住んでいますが亡くなった祖母たちは東京なので新盆。何をお仏壇に置こうかという時の写真 |
関東の前半は殺人級の暑さで、8月中頃から雨・暑さは少しだけ落ち着き、そしてまた来週から気温が上がるというご機嫌の波が激しい夏ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。この和菓子の涼しさで少しでも和らいでください・・・私は夏が苦手です、けど毎年経験しているので慣れてるといれば慣れていますがすぐにヘタります。そして運動不足になり、アイスやスタミナ料理を食べてしまい数キロ太ってしまいました・・とほほ。そろそろ地元のスーパー銭湯へ行ってリフレッシュしようかなと思っているところです。
| 幕張メッセ/ASOBIEXPO行くのに間違えて直射日光を浴びて死にかけた時の写真 |
今年の夏、ずーっと家に篭りっぱなしになるかなと思っていたら何気にイベントに足を運んでる感じでした。音楽イベント、友達や好きな作家さんの展示、劇も見に行きました。インスピレーションはいい感じに吸収できています(毎年この時期本当にダメなので)。
ありがたいことにお仕事もいただいてます。ご依頼本当にありがとうございます!
すでにリリースされている事例はInstagramをご覧ください🌟
でも9月以降たくさん空きが出そうなので、たくさんお仕事お待ちしております、ください、とにかくください、ほしいです、お渡しなさい、(強情w)私を忙しくさせてください(ま・・ぞ・・?)(怖いレベル)
ちなみに、たまに言っていますが修正ほぼ入らないタイプのイラストレーターらしいのでお任せください(強気)
普段あれやりたいこれやりたい、やらせてくださいとか、つまり物乞い(という言い方でいいのか・・・?)しない性格なのですが、むしろその発信時になると忘れるというか。イラストレーターの世間的にはした方がいいよという話も聞くのでがんばって言えるようにします💪
とりあえず今回は、私とお仕事しましょう!と書き置きします。
ちなみ最近 " カワラボ "の音楽を聴き始めました。
カワラボとは、KAWAII LAB.の略称でASOBI SYSTEMによるアイドルプロジェクト。アソビシステムといったら、きゃりーぱみゅぱみゅさん・・・あっ察し・・なるほど奈苗はきゃりーちゃんのファンだし、それで聴いてるんだねって。いや本当最近まで全然聴いたことなくて(バズってる曲は知ってても)、きっかけはライブでした。
![]() |
| 新ビジュで新グッズ。きゃりーママさん |
きゃりーちゃんが第一子出産後はじめてのライブを、事務所主催の音楽イベントでするということでいつのまにかチケットを手に入れてました。1年半ぶりの、とにかく欲していたKPPライブサウンド。ワンマンではないので他のアーティストもおり、今をときめく新しい学校のリーダーズにFRUITS ZIPPERをはじめとしたアイドルグループ、キズナアイちゃん、とうあさんなど目白押し。
ちなみに今日8月17日はきゃりーちゃんのデビュー記念日です!ふー!
14周年おめでとうございます🎉
会場ではきゃりーちゃんに向けてのメッセージボードもあったり、グッズを買ったりガチャを回したり、ファン仲間のみなさんとお話したり。Eテレのえいごであそぼのみなさまもいました(写真ありがとうございました✨)。
ガチャ4回引いたら、ひとつはきゃりーちゃん(飼い犬あめちゃんの写真のバッジ)であとは全てキズナアイちゃん・・キズナアイの呪いにかかりました笑。ありがたく交換・買取していただけて、きゃりーちゃんのバッジとアクキー、AGのアクキーを迎えました。
ライブですが生で感じるのは本当楽しいです。各々の勢いや魅力をいっぱい浴びました。
その中で気になってしまったのが、CANDY TUNE。倍倍FIGHTももちろんですが、メンバー紹介している曲が気になってしまって・・・次の日Spotifyで聴きはじめて今に至ります。個性強いグループで見ていて面白いです。アイドル系のライブって観客含めて楽しいので(煽りが笑)、後ろの方から眺めに行こうかな・・その前にチケット取るの難しいのでは

輝いているようなキラキラを散りばめたイラストを歯科衛生士さん3名の周りに描き、特集ページは8ページほどあります。他にはマグカップなどの小物、文章を区切る区切り線も描きました。※DHとは、歯科衛生士を英語で「Dental Hygienist」の頭文字をとった略語です。
雑誌の名称通り歯科衛生士さん専門の雑誌で、私は前回の「Spark Joy! DH」(現在は連載終了)今回リピートのご依頼でした。https://nanaekawahara.blogspot.com/2021/01/works-20211.html 今回も、ご依頼を本当にありがとうございました!
わくわくするような雰囲気のページになっております。
ぜひご覧ください!
2025年7月31日公開のweb記事のイラストを担当しました。
子育て雑誌の『kodomoe』webにて公開のRSウイルスワクチンについてのページになります。
リンクはこちらになります:
WEBSHOP、オンラインショップを再オープンしました!
→ https://nanaeillust.theshop.jp/
新しいものはまだ入れてませんが、BASEになりました。
現在、8月15日まで使える割引クーポンコードを出してますので以下のコードなのですが、ぜひお使いください。
「CA27KNJE」
なぜBASEなの?!というと2025年現在、出展イベントでの決済について前向きに検討しておりそのツールとしてSTORESでのネットショップが難しい状況になりました。つまりキャッシュ決済の導入です。
そこで生じたのがレジとの連携です、STORESの場合は有料プランでないと使えずネットショップの売上が充実していない私のショップにとっては選択できないという状況です。
BASEを調べたらもっと便利なことがわかりました、Squareと連携ができ在庫整理も楽にできそうということが判明しまして・・・今後はBASEを使おうと思います。
STORESは、レジとの連携がフリープランでも利用できるようになったら戻ってこれるんですが・・・それまで放置というかたちを取らせていただきます。もし何もなければ・・・なにもなさそう〜〜〜と思っています、そしたら退会かなぁと。
STORES内にて商品をご購入いただいた皆さまには感謝しています。
本当にありがとうございました!
引き続き、BASEの方もチェックしてくださるとすごく嬉しいです!
というか・・ぜひ作品受け取ってください(泣)
今年は何個かイベントも出ますし、来年2026年1月には都内で個展もやります。
がんばります!どうぞよろしくお願いいたします。
NANAE KAWAHARA illustration SHOP on BASE:https://nanaeillust.theshop.jp/
今年の夏は、大阪で展示イベントに参加をします!
アシタノホラーさん企画の『モののケ ART CIRCUS』です。
「モノノケ」ということで、私の作品にも登場する天国に行った犬たちの絵を展示します。昨年のFEWMANYさんで展示した作品「GRAVEYARD」はその元になったのと同じテーマなのでそこから引き伸ばし、今回新たに2点新作を展示します(イベント詳細の下に写真一部載せます)。
万博で盛り上がっている大阪ですが、お近くの際はぜひパルコにもお立ち寄りください!
絶対楽しいイベントになります。よろしくお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
🎪 モののケ ART CIRCUS 👁️
🗓️ 2025年7月18日(金)〜 8月3日(日)
10:00~20:00 /※最終日18:00閉場
※最終入場 閉場30分前
📍心斎橋PARCO
9F EVENT SPACE
🎫入場料
1,100円(税込)
※未就学児無料※割引対象外
※混雑時は入場規制等行う場合がございます。
詳細はコチラから▼
https://art.parco.jp/shinsaibashi/detail/?id=1755
ハッシュタグは:
#モノノケアートサーカス
#MononokeArtCircus
でぜひアップしてください♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
特集『私たちが投資したいプライスレスな"体験"』の中の
PART5「遠征オタクの錬金術」にてK-POPオタ、女性アイドルオタ、宝塚&二次元オタ、オールジャンルなオタの、4名の女性が推し活の座談会をしているという内容です。
こんにちは、ブログを書くのは大変お久しぶりです。書きたいことはたくさんあるのですが、ありすぎてまとまらないような気もするし、ウェブ上での発信に疲弊しているような気もするというのが今年の現状です。
昨年は久しぶりの個展があり、しかも5月・12月とありがたいことに2回あり宣伝もがんばってた反動かな?と受け取ってはいますが、今年入ってからSNSを見るという頻度がすごく減りました。
なんでだろう?って何度も考えました。
年だから?好きなアーティストや作品(メディアミックスコンテンツ含む)の情報の多さに疲れた?周りの作家さんのイベントの多さに疲れた?各地で行われるイベントや展示の多さに疲れた?とにかく情報の多さに疲れた?
考えるとキリがないし、それは改善の意味があるのかもわかりません。とりあえず「見ない」「触れない」「見たいものを自分のペースで選ぶ」をやりました。
まだ一気に行動はできてませんが、今週あたりからゆっくりと自分なりの向き合いができるようになってきました、と思う…
全然発信できてないなか、仕事のご依頼、展示のお誘いをたくさんいただけて本当に感謝しております。すごく励みになります。本当先日もコミティア出て、直に作品への感想をもらったり、本当に!心に響きます。私の作品を見てくださっている方全員にここで大感謝の言葉を送らせてください。ありがとうございます!!!!!
先述で、書きたいことがありすぎてということですが、雑誌のようにカテゴリ分けできたりフォローや拡散できたり支援できるnoteに移るかとかも考えました。今の時代たとえばpixivのFANBOXとか、ofuseとかで投げ銭できるじゃないですか(海外の場合はコーヒー一杯とか)。そういうのも始めようか考えました。うーんでも…私の有料コンテンツとは…?というのが現段階で試行錯誤中です。定期的に流せるものがハッキリできるようにしたいです。それまでは私の作品をたくさん買っていただけたら、助かります。そしてたくさんの方に見てもらえるよう、拡散してくれたら、より助かります。
ちょっと脱線しましたが、ブログについてこのずっと使ってきたBloggerが好きです。様々なツールで溢れる中、使ってみてもその人に合っていれば良いと思います。私はあまりそぐわないですが、このBloggerが消滅するまでこのブログでは書き使い続けたいな。カテゴリ分けはできるので、今までは「News」「Blog」のみでしたが、内容によっては分けてみたり、noteでの発信を考えております。まずは音楽の話ですね、ZINEを作る予定があるのでそのように作品に繋がるようなことを上手く運営できたらと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
先月は忙しくしておりましたが、また余裕が出ましたのでお仕事のご依頼も受け付けておりますので、もし私とタッグを組んでみたい!ということがありましたらメールよりぜひご連絡くださいませ。
お仕事と、夏〜来年の1月まで展示・イベント出展も多くあるので引き続きよろしくお願いいたします。
東京ビッグサイトにて行われるコミティアに参加します!
今回は5月ではなく6月開催。
今年はイベントにてルトラペーパーMOOK本とロシアポストパンク音楽のZINEの頒布予定しています。今回は間に合わない・・・!代わりにコミティア初出し作品を持っていきます。
作品集、イラストZINE、リソプリント、作品原画やぬいぐるみ、ステッカーその他グッズとアウトレット品が今回のメインです!
1000円以上お求めで、フリーペーパーをお渡しします。
いつも来てくださる方、知り合いの作家さん、そして今回のコミティアで初めてお会いできる方も多くいらっしゃると思います。どうぞよろしくお願いいたします!
- - - - - - - -
COMITIA 152
2025年6月1日(日) 11:00〜16:00
東京ビッグサイト 東1・2・3・8ホール
河原奈苗ブースNo.「D37b」
- - - - - - - -
ARTMART_dm_%E8%A1%A8_ig.jpg)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
河原奈苗似顔絵ワークショップ「犬といっしょにがおえ」
※時間追記しました
日程(時間はまだ未定ですが決まり次第追記します)
4月29日(火・昭和の日) 14:00〜夕方頃まで
5月4日(日・みどりの日) 11:00〜夕方頃まで
5月6日(火・振替休日) 10:00〜17:00
わんちゃんと一緒に似顔絵を描きます。
犬じゃなくても、自分のペットじゃなくても、ご自身が大切だと思えるならOK!
※ペットは連れてこれないので写真等をお見せください。
《料金(1枚)》税込価格/カラー
①デジタル(iPad):3300円
※SNSにもすぐ載せれる正方形です。
②手書き:4400円
※ポストカードサイズの紙にペンでお描きします。
●お客様お一人と、わんちゃん一匹のお値段です。
人数やわんちゃん・ペットを追加ご希望の際は1,000円/人or匹のお支払いが発生します。
《時間》
1枚10分~20分程度
※描かせていただいた作品は、SNSなど作家のポートフォリオに掲載される予定があります。何卒ご了承くださいませ。
これから春を迎える3月の頭に、企画展に参加をすることになりました。
東京・井の頭公園駅を出てすぐ、2024年にオープンしたbetween gallery。
オーナーさんもアート制作する方で、素敵な展示会を企画しています。
今回はタイトルの通り「春」を感じ迎えるような企画展です。
DMに載せている作品に加えて新作を数点+グッズもご用意します。
ぜひお散歩がてらお立ち寄りください〜!
初日と最終日は、在廊します。2日(日)も在廊予定ですが、決定次第追記します。
==============
" Spring Exhibition "
2025年3月1日(土)〜3月7日(金) ※水曜日お休み
OPEN 11:00〜19:00
会場 between gallery
Website: https://betweengallery.com/
Instagram: https://www.instagram.com/between.gallery/
東京都三鷹市井の頭3-12-13 井之頭パークビル102
(井の頭公園駅から徒歩1分/吉祥寺駅から徒歩10分)
参加作家:
hirata naho / hizume.(ヒヅメ) / lunar peca / Makoto Kida / MiP / Yumiko / アロエ / 安藤うり / 岩崎彩香 / 河原奈苗 / 諸橋南 / 梁楚卿(リョウソキョウ) / 若林ほのか
1月21日発売の、美的 2025年3月号(小学館)にて5ページにわたりイラストを約20点ほど担当をいたしました。
特集・冷えないカラダのために今すぐ!「やめること&やるべきこと」にて、美容ライターのむらなかさちこさん構成により冷えに打ち勝つテクニックが私のイラストとともに紹介です。
ぜひご覧くださいませ!
kodomoe コドモエ 2025年2月号 特集『「母」を休もう』家事を減らす!-わが家の場合- イラストカット担当しました!
そしてこのページでは家事効率化を紹介しています。発信や文筆、研究を行っている尾石晴さんのアドバイスが満載です!ぜひご覧ください。
kodomoe コドモエ 2025年2月号表紙は、ヨシタケシンスケさんです。 「母」を休もう!休んでるー!!
前日のブログ記事「2025年/個展のお礼」
https://nanaekawahara.blogspot.com/2025/01/2025.html
でもお礼をしましたが、改めて本当にありがとうございました。
2024年5月4年ぶりに行った個展から約半年後にまた個展をしました。近年作品と委託グッズを並べたスペースと、大きな壁の方に完全新作を展示。メインビジュアル以外の絵は18cmサイズ正方形というサイズ6点を描きました。
反対側にも壁があり、こちらでは企画展のもの、5月の個展からなど近年の作品を展示していました。委託グッズも一緒に並べています。
ささやかだけど自分が魅力を感じたもの、そこからキラッと感じたものを描きました、それで展示タイトルを「♦︎」ダイヤという形にしたのはそれです。好きな音楽だったり、ちょっと寄った喫茶店で感じたことであったり。例えば「ジャワ/Jawa」「お茶会/Party」はちょっと繋がっています。阪神尼崎駅の方にある古い喫茶店「ジャワ」に入った印象と、お店の方から聞いたお店の歴史と店内の装飾の話から、2階も運営していた頃はこのお茶会のようだったのかもしれないということから描いています。
在廊は1月4日・5日の二日間のみでしたが、年始のお忙しい中でも来てくれた方やタイミング良く休日等で来てくれた方、中にはちゃんとご挨拶できず申し訳ないと思った方もおりましたが本当にありがとうございました。そして通販もご利用いただき、ぬいぐるみやステッカーでもなくなった絵柄もありました。感想もありがとうございます!楽しんでもらえてこちらも「HAPPY」です(匿名で書いた方よりHAPPYいただきました)。
個展の準備は、年末で大変でしたが考えさせられることもあるし、SNS・オンラインだけで発表する以外の意味がよくわかってきます。2024年はギャラリーと店舗という異なる場所での開催を直に見ることによってまた視点も変わってきます。
どうしても展示は首都圏になりがちですが、他の地域でも行ってみたいと思います。そのために、グッズや作品原画の売り上げも次につながります。現在の日本は物価高と賃金のバランスが悪いので、すぐに手を出すのは難しいと思いますが作り手からしたらもっと売れて欲しいと思っているのが本音です。作家はほとんどの人が思っているとは思いますが・・(つまり好きで絵描いてみてもらえばいいだけなわけないという話)。
ちょっと脱線・不満みたいになってしまいましたが、DMの配布やお店で在廊していて聞こえたお客さまの会話でそう感じ、作家側でこう思うこともあるよという意味で、一応知ってもらうということで書きました。
他の地域で(首都圏もOKです)、展示会場で私の作品に合いそうな場所もしあれば教えてください・・・!遠方でなかなか行けないという方にも原画を見てもらったりお話したりしたい。
ではちょっと今回新しく作ったものをご紹介します:

